修理に出していたドライスーツが、「返ってきたよ!」というメールが来たので、回収がてらに潜りにいきましたらば。
透明度が非常に悪いと言われる。
悪いったって、2〜3mあるでしょっ。と思っていたんだけど、大瀬崎湾内.......
透明度は1mくらいだった。ぎゃー><
めげずにとりあえず1本目。
いやぁ〜、なんも見えない。。
ガイドさんとの距離が、ちょっとでも離れるともうどこにいるのかわからない。
ロストせず、されずで無事に1本目終了。
ロストしたらどうしよう的なストレスはややあったけど、初めて見たウミウシもいたし、満足。
2本目は先端に行く事になった。
ド干潮のため、海に入るまでいつもより余分に歩いたものの、流れてもうねってもいないのと、浅場の水は湾内よりキレイ。
もしかしたら…多少キレイかも?と思いながら潜降。
潜ってみたら、やや白いものの水が青い。透明度も5m以上ある。浅場ならキレイに太陽光も入る。
ガイドさんガッツポーズで大喜び。
ここでも、初めましてなウミウシが数個体。
あとは偶然見つけた5mm以下のセスジミノウミウシのおチビちゃん、不思議なカタチをしているカンザシウミウシなんかを見て終了。
ウミウシ探しは暗い方がいいみたいだけど(夜行性のコも表に出てくるから)、でもやっぱり明るい海がいいなぁと思った一日だった。