でっかいウミウシ図鑑(洋書)を買いました。
大瀬でお世話になっているガイドさんが持っていて、偶然にもちょうど探していたところだったので、売ってる場所を教えてもらった。
新宿のアンサーという、水中カメラ専門店。
お店のおじさん曰く、「国内の主要なウミウシ好きのほとんどの人が持ってるんじゃないの〜?」というような図鑑。
タイトルを日本名にすると、「インド洋の裸鰓目とウミウシガイドブック」的なかんじ?
1397種のウミウシが掲載されてるらしい。すごいね。まだ1/10くらいしか見てないかもしれないよ。
沖縄の海では採取しているっぽいけど、本州ではしていないので、アオウミウシが載っていない。。。。。
とりあえず今は、見た事のあるウミウシや、見たことないけど日本名は知ってるウミウシのページに、日本名を書いた付箋を貼りまくっているところ。
学術名だけじゃわからないし…。
めんどくさい事してるなーと思いつつ、楽しくて仕方ない。
けど、英語の説明文を読むのはめんどーくさい。
どうせなら英語の勉強をすればもっといいのだろうけど、それは別の問題なので、全く進歩が見られない。
ちょっと読めると楽しいと思うんだけどねぇ。。。。。